 |
ル・マン24時間レースのサポートレースが、この「ルマン・レジェンド」だったんですね。グループCレーシングという団体が開催しているシリーズ戦の1戦で、基本的には個人所有のグループCカーが参戦している。で、嬉しいのは現役当時のカラーリングを最大限残さなければならないというレギュレーションがあるようで、懐かしいカラーリングのままみなさん保管維持してレースをしている。もうね、正直、本番のレースと同じくらいわたしは堪能しましたよ。みんな本気だしね。

レースで優勝したジャガーXJR12

これ、ノバで魔改造したR90CPだよねえ?

あまり見覚えがないけど結構改造が施されてるポルシェ962C。

どっから流出したのかねえ。今年デビューしたザウバーC9。いい音してんの。

ブラウプンクトはCカーおなじみのスポンサーでしたね。ポルシェ962C。

これは伊太利屋のポルシェ962GTIだな? サポートカーも伊太利屋カラーなんだよ。凝ってるよね。

プリマガズも、ル・マンではおなじみ。懐かしい感じのポルシェ962C。

スパイスSE89。C2カーだけど、今から思うと、良い脇役だったよな。

なんて不細工なと思ったマーチ84Gも、今となっては宝物だね。IMSAカーかな?

いわずとしれたニッサンR90CK。でもなぜここにあるのよ。

おお。ジャガーXJR11でないの。イギリス人大喜びだね。

いや、これが現存しているとは思わなかったので、パドックで出くわしたときには仰天しましたよ。アストンマーチンAMR1。

これも懐かし……いフロムAポルシェが、なんかどっかなあ??

国さん、ケンウッドポルシェ、こんなとこにいましたよ。

これは…アルゴJM19だったかな?

ウワー。ジャガーCカーの原点、XJR5ですよ。

マーチ84GとジャガーXJR12。

ん?と思うこのクルマは、アルゴJM19C。

ジャガーXJR9ですね。当時のサウスゲートはすごかったんだなあ。

どひゃー、レイトンハウス962Cだよ。クリス・ニッセン、元気かな?

IMSAカーですね。マスタングGTP。すごい面構えだ。

おお、懐かしのマツダ757。でもなぜここに?相変わらずいい音でしたが。

レースには出走しなかったIMSAカーのニッサンNPTI90。
ちなみに今回私が確認してきた「レースをしている」グループC(IMSA GTP)カーは以下の通り。
ジャガーXJR12(レース優勝車)
ポルシェ962C(FROM A、伊太利屋、レイトンハウス含む)
ジャガーXJR11
スパイスSE GTP
スパイスSE90
スパイスSE89
アストンマーチンAMR1(珍車!)
アルゴJM19
アルゴJM20
ザウバーメルセデスC9(何故ここに)
ニッサンR90CK/P(これもまた何故ここに)
ニッサンNPTI90
マスタングGTP
マーチ84G
マツダ757(これもまた何故ここに)
ジャガーXJR5
タイガ287
こいつら、絶対取材し直しに行くんだ。発表の機会さえあれば。

|
|